HOME > Macの活かし方③ - システム編

Macの活かし方③ - システム編

Macを使っていると、Windowsとの互換性などで不便に感じることがあるかもしれない。他にも、使っていくうちにメモリの領域が圧迫されて快適性が損なわれることもあるだろう。このページでは、Macの拡張性を高めたり、データ領域の上手な活用法など、システム的な面でMacを快適に使用する方法を紹介する。

Macに接続したプリンタをWindowsと共用する

自宅ではiMac、外出先ではMac Bookを使っているユーザの中には、「うっかりして自宅に大事なデータを忘れてきてしまった」という経験を持つ人も多いはずだ。こんな時のために、自宅にサー…

余ったハードディスクをまとめて大容量にする

ハードディスクの価格が下がり、大容量のモデルも手軽に購入できるようになった。交換した古い内蔵ハードディスクは、ハードディスクケースなどに入れて再利用できれば良いが、中途半端な…

Dockやメニューをキーボードだけで操作する

Dockやメニューはマウスで操作するのが基本だが、Macに慣れてきたらキーボードだけでこれらの操作を行ってみよう。ただし、ショートカットの組合せにファンクションキーを使うことになるため…

開く/保存ダイアログを活用して、ファイル操作を素早く行う

開く/保存ダイアログから選べる「最近使った場所」メニューは、実際に使ってみるとその便利さが実感できる機能だ。これは、最近開いたり保存したりした際に利用したフォルダを記憶しておき…

メモリ空間を開放して空き領域を確保する

物理メモリをある程度増設していても、Safariで複数のウィンドウを開いて作業をしていたり、「Adobe Photoshop」などの仮想メモリを多く利用する大型ソフトを長時間使ったりしていると、次第に…

「root」を有効にしてすべての領域を自由自在に操る

複数のアカウントを管理できるMac OS Xだが、管理者アカウントのユーザであっても、他のユーザのホームフォルダ以下の領域へアクセスすることはできない。このようなアクセス制限は、アク…

ホームフォルダーを持ち歩き、複数のMacで同じ環境を再現する

自宅のMacの環境を別のMacでそっくりそのまま再現して利用するためには、ホームフォルダを丸ごとコピーして持ち運ぶと良い。なお、これから紹介するホームフォルダのコピー作業は、Mac内…

インテル/PowerPCに対応した外付け起動ディスクの作り方

インテルMacとPowerPC Macの両方を所有しているMacユーザも多いだろう。このようなCPU世代が異なるMac間では、起動ディスクとして使えるハードディスクのパーティション形式が異なって…

おすすめリンク