HOMEMacの魅力 > 拡張性から見えてくる「Air」のコンセプト

拡張性から見えてくる「Air」のコンセプト

MacBook Airの拡張性の低さからは、アップルの強烈なメッセージを読み取ることができる。MacBook Airのテーマは“ワイヤードからの開放”。光学ドライブを持たないことに加えて、これまでアップルが推奨してきたFireWireやEthernetのポートも装備していない。USBポート、micro DVIポート、オーディオ出力がそれぞれ1基ずつあるのみだが、アップルはその拡張性の答えを「Air」という新しい思想に求めている。つまり、必要なものはネットワークや無線を使って拡張しようというものだ。Remote DiscやIEEE802.11n、Bluetooth バージョン2.1、さらには同時発表されたTime Capsuleを使うことで、アップルは拡張性の低さよりもケーブルから解放されることの「自由度の高さ」を提案しているのだ。さらに、MacBook Airの本体裏面はネジで閉じられており、ユーザによる内部への一切のアクセスが禁止されている。こういった点にも、ミニマムなインターフェイスをワイヤレスで補完するという、「Air」の思想があらわれている。

Air専用外付けSuperDriveでRemote Discを補う

ネットワーク上にある他のPCの光学ドライブを利用するRemote Discだが、これにはいくつかの制限がある。例えば、音楽CDからiTunesへの読み込みやDVDの再生、データの焼き付け、Bootcampを使ってのWindowsのインストールなどはRemote Disc経由で行うことができない。このような用途に対応するために、MacBook Air専用のUSB接続SuperDriveがオプションで用意されている。なお、このSuperDriveはMacBook Air専用のため、MacBookなどでは動作しない。

おすすめリンク